今年は梅雨明けが早く、もう夏本番の暑さですね💦
子ども達の体調に気を付けながら、夏ならではの遊びを思い切り楽しみたいと思います🎵
大きな紙にお絵描き🌟ぐるぐるを描いて氷でにじみ絵をしたよ!みんなですると楽しいね♪
色水のジュース屋さんごっこ♪ どんな色のジュースを作ろうかな~💛
年長さんは、草花や木の実をすり潰して色水遊び🎵
1歳児クラスは、初めての絵の具遊びに戸惑う子も…💦たくさん遊んで、色んな感触を体験しようね(^^♪
蒸し暑い日々が続いていますが、今日から待ちに待った水遊びが始まりました(*^-^*)♪
水鉄砲を腕いっぱい動かしてみたり水鉄砲をギュっと押して水が出る事をに気づき、大発見!!✨
お水をお友達に掛けたり、皆でお絵描きをした的に向かってピュ~!とかけて楽しんでいました♪
「冷たくて気持ちいね~(>_<)♡」
たらいに溜めたお水に手を入れて、パシャパシャして水がかかると「キャ~!」っと大喜びの華組さん(^^♪
自分で水鉄砲の蓋をくるくる~と開けて、一生懸命水を入れようと眉間にしわを寄せている姿がたまらなく可愛いです☆
涙が出る子もおらずニコニコの華組さん♪プールが始まるまでお水にしっかり慣れるように、楽しみながら遊んでいきたいです☺
すでにゴールデンウィークに入り、子どもの日が近付いてきていますね。
今年は、昨年度末に、果子乃季さんからの御依頼で、こいのぼりを作ったので、例年よりもこいのぼりが気になる近頃です。
作ったこいのぼりは、現在、果子乃季さんの店舗内で、金魚ちょうちんと一緒に泳いでいます。
こどもの日まで、泳いでるそうです。
他にも、年長さんと、年中さんが、お散歩で、果子乃季の外で泳いでいるこいのぼりを見学に行きました。
園でも、新しいクラスで、こいのぼりを作って、園内に飾っています。
季節の行事を感じられて、楽しい気分になりますね!
2/26に、星組さんと風組さんで、畑にじゃがいもを植えました!
収穫するのが、年度が変わって進級後になるので、星組さんと風組さんにしてもらいました。
星組さんは『男爵』を、風組さんは『キタアカリ』を植えました。
自分達で植えたじゃがいもが、いっぱい収穫できたら嬉しいですね。
子ども達も、楽しそうに植えていました。
新しい畑で、じゃがいもを作るのは初めてなので、ちゃんと育つかドキドキです。
上手く収穫できたら、自分達で獲ったじゃがいもを、クッキングでおやつにして食べられるよう、お給食の先生と相談しています。
どうかいっぱい収穫できますように。
㋁3日節分お誕生会がありました。先生達からの出し物では鬼のお悩み相談がありました。怒りん坊の鬼や食いしん坊の鬼などが居ました。子どもたちはとても集中してお話を聞いていました。お悩みを赤鬼さんに相談をして解決をしてもらいました。解決方法は、赤鬼さんに悩みを相談して鬼が苦手な豆でお腹の中にいる追い出して解決をしました。子ども達も赤鬼さんにお悩みを相談して解決をして貰いました。
また、皆で鬼の帽子やお面をつけて参加をしました。出し物が終わると鬼の的にボール投げをしました。鬼の的に当たると大喜びでした。みんなで「鬼は外、福は内」と言いながら投げていてとても可愛かったです。