園の様子

久村 2024年12月13日(金)

先日、園児のおじいちゃん、おばあちゃんにお手伝い頂きながらお餅つきを行いました。

園では、かまどに火をつけ、もち米をせいろで蒸し、石臼と杵でお餅をつきます。餅つき器も使います。

 

おじいちゃんたちが腕をふるってくれました!

 

 

 

 

 

 

 

空組さんも頑張りましたよ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みんなで「よいしょ!よいしょ!」「がんばって~!」と応援 !(^^)!

 

お餅をもむ時は、おばあちゃんたちがお手伝いをしてくれました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子どもたちが作ったお餅のお味はいかがでしたでしょうか?

 

おじいちゃんおばあちゃんのおかげで、昔ながらの方法でお餅を作る様子を見たり体験することで、日本の伝統文化に触れることが出来ました。

山本 2024年11月29日(金)

子ども達は発表会に向けて練習や準備を楽しんでいます☆

自分のクラスだけでなく他のクラスの歌や踊りも覚えていてあちこちで可愛い姿が見られます🎵

 

かわいいお芝居や

 

ステキなミュージカル

 

楽しい劇遊びや

 

可愛いお遊戯

 

かっこいいお遊戯

その他にもうっとりするような歌や楽しい合奏等、盛りだくさんの内容でお見せしたいと張り切っています!

1日の気温差が大きく体調管理が難しいですが、みんなが元気に参加できると良いなぁと思っています…

八石 2024年11月19日(月)

お弁当給食がありました。

当日は雨でしたが室内で異年齢での触れ合いを楽しみながら過ごしました♪

 

 

 

 

 

 

 

マットでリレー♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

宝探しで色々なミッションに挑戦!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

園長先生と笑顔で握手をするミッションクリア☆

 

 

 

三歳未満児さんはふれあい遊びを楽しみました♡

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

待ちに待ったお弁当の時間♪

みんな喜んで食べました(*^-^*)

 

 

 

 

 

 


 

 

 

重本 2024年11月5日(火)

あっという間に11月がやって来ました☺

朝は段々と肌寒くなってきましたが、日中はとても暖かい日が多く、子ども達も園庭で縄跳びや鬼ごっこ、枯葉やドングリを集めておままごとなどを楽しんでいます♪

さて先月の10月31日はハロウィンでした!空組の皆もお菓子を作って、お部屋の中は「trick or treat!」という声に溢れていました♡

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ハロウィンのお給食のメニューも大喜びで、おやつはチーズケーキでした(*^-^*)

なんとチーズケーキには目玉もついていて、おばけだー!と大喜び!!

1日中ハロウィンを楽しみました♪

久保田 2024年10月15日(火)

和み交通指導お誕生会がありました。10月のお誕生児さんのお祝いの会と、おまわりさんによる交通指導や道路の渡り方の実地練習をおじいちゃん・おばあちゃんと一緒に行いました。

にこにこ温かい笑顔で見守って下さるおじいちゃんおばあちゃんの姿に、子ども達もとても嬉しそうでした♪

おまわりさんの交通指導のお話も、真剣に聞いていましたよ(*^^*) 交通ルールを守って、皆で安全に過ごせますように…✨

 

 

 

 

 

 

 

瀬川 2024年9月30日(月)

運動会お世話になりました!

草抜きや当日の準備・片付けを手伝って下さり無事行う事ができました(*^-^*)

ふんばり運動会の通り子ども達はしっかり踏ん張りながら頑張っていましたね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お遊戯に組体操、綱引き等子ども達のやりたいを詰め込んだ運動会

とても楽しかったようで今日も「運動会やったよね」「がんばったんよ」とお話が止まりません

運動会を終えぐんと成長した子ども達のキラキラした顔がとても素敵です☺

三上 2024年9月17日(火)

今日はお月見誕生会がありました。

月についての話を聞いたりお誕生児さんがうさぎに変身して「うさぴょんダンス」を踊ったり…

お月見に関する出し物盛りだくさんの会でした。

お給食のいなりずしがうさぎになっていて子ども達は大喜びでした♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夢ぐみも幼児食の子はご飯がうさぎの形になっていて嬉しそうに食べていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は中秋の名月で月が綺麗に見える日です!

この機会にぜひ夜空を見てください(^^♪

矢尻 2024年8月31日(土)

先日開催された、柳井金魚ちょうちん祭りの「金魚ねぶた」に、若葉保育園も参加させてもらいました。

上の写真ではちょっと小さいですが、土台部分の左側が若葉保育園が参加した部分です。

暗くなると、ネオンなどで光ってキレイでした。

地域のイベントには、積極的に参加していきたいですね。

中本 2024年8月16日(金)

 

 

 

 

 

 

 

暑い日が続きますが,子ども達は水遊びやプール遊びをして毎日楽しんでいます(≧▽≦)じょうろやウオーターペットでシャワーをしたり友だちと水をかけあったりして歓声をあげ、飛び切りの笑顔が可愛いです💛💛

 

また、プールでは水鉄砲をしたりワニさんに変身したり(足を伸ばしてしっぽを作り腕で歩くのもできるんですよ)して楽しんでいます(^^)!  水が顔などにかかるのが苦手なお子さんもいましたが、友だちの楽しそうな様子を見て「自分もやってみよう」とする姿が見られるようになりました☆☆ まだまだ暑さが続きそうですが、みんなで元気に楽しく過ごしていきたいと思っています。

まい 2024年7月30日(火)

プール活動、水遊びを楽しんでいます!

 

強い日差しが照り付け、猛暑が続く毎日ですが、子ども達は元気な笑顔をみせてくれています。

暑い分、水遊びやプールがとても気持ち良く、この時期の子ども達の一番の楽しみになっているようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3歳以上児は大きなプールで顔をつけたり、力を抜いて浮いてみたりと泳ぐ練習を頑張っています。

「今日は○○が出来た!」と話してくれる子もおり、プール活動が自信に繋がると良いなと感じています。

 

 

 

 

 

 

 

 

プールで遊んだ後はやはり疲れが出るようで、お昼寝もぐっすりです。

しっかり休息をとりながら、暑い夏を元気に乗り越えていきたいと思います。

 

TOP