早いもので、今年度も残り3ヶ月となりました。インフルエンザなどの感染症の流行が心配ですが、うがい、手洗い消毒をしていきましょう!
残りの3ヶ月、進級に向けてみんな元気に楽しく過ごせたらと思っています(*^^)v 発表会、お餅つき、クリスマスなど12月も楽しいイベントがありました
💛果子乃季サンタさんからおいしいケーキのプレゼントがあり、サプライズでした💛
予定表1月
令和6年度1月号おたより
1月号です。ご予約お待ちしております。
森永
周南市を中心に活動されているハピスポさんにお越しいただきました。
園児さんも一緒にすごしました。
まずは身体をマッサージして
足裏マッサージ。足は全体の1/4の骨が詰まっていて刺激するには
最適な場所だそうです。足マッサージは高校生までしてくださいと山本先生が
話されていました。スキンシップにもなりますね。
くぐったり登ったり渡ったり
楽しいひと時はあっという間です。みんなが飽きる前には山本先生、福村先生が
どんどんと楽しみ方を変えてバリエーションが出していきます。
また一緒に遊びましょう。
今月のティーサロンはクリスマスケーキを作りました。
好きなトッピングを自分で決めてデコレーションしていきましたよ💛
可愛いケーキになったね。
試食ターーイム❤
いちごも食べたよ。
いちごは今年とっても高価なので味わって食べたよ。
来年も美味しいものたくさん食べて幸せになりましょう😊😊
先日、園児のおじいちゃん、おばあちゃんにお手伝い頂きながらお餅つきを行いました。
園では、かまどに火をつけ、もち米をせいろで蒸し、石臼と杵でお餅をつきます。餅つき器も使います。
おじいちゃんたちが腕をふるってくれました!
空組さんも頑張りましたよ!
みんなで「よいしょ!よいしょ!」「がんばって~!」と応援 !(^^)!
お餅をもむ時は、おばあちゃんたちがお手伝いをしてくれました!
子どもたちが作ったお餅のお味はいかがでしたでしょうか?
おじいちゃんおばあちゃんのおかげで、昔ながらの方法でお餅を作る様子を見たり体験することで、日本の伝統文化に触れることが出来ました。