1月26日に以上児さんの縄跳び大会がありました!
今年はとても寒く室内での縄跳び大会となりましたが
今まで一生懸命頑張ってきた成果を発揮出来ました
お友達の事を一生懸命応援する姿や頑張っている姿に良い刺激を受けた子ども達です
先生方による縄跳びもあり大盛り上がりの縄跳び大会でした☆
1月26日に以上児さんの縄跳び大会がありました!
今年はとても寒く室内での縄跳び大会となりましたが
今まで一生懸命頑張ってきた成果を発揮出来ました
お友達の事を一生懸命応援する姿や頑張っている姿に良い刺激を受けた子ども達です
先生方による縄跳びもあり大盛り上がりの縄跳び大会でした☆
今日は、柳井市では珍しく雪が積もり寒い1日でした。大人にとっては、凍結による事故や断水等心配がありあまり嬉しくない雪ですが、子ども達は大喜び。
寒くても、カップに雪を集めたり、日向と日陰の雪の解け方の違いを見たりして、楽しく遊びました。
季節の違いを感じられるように、機会をとらえて子ども達に伝えていきたいと思っています。
おやつ前に以上児さんが園庭で遊んでいると、突然«シャボン玉おじさん»がやってきて子ども達はびっくり!虹組さんもお昼寝明けでしたが急いでお外に向かいました!
大きなシャボン玉や川のように流れるシャボン玉などを見て子ども達「キャー♪」「すごーい!」と歓声を上げ、追いかけたりして、いつもとは違う色んな種類のシャボン玉を沢山見ることが出来大喜びでした(^^♪
どんど焼き会をしました。先ずは「しめ縄飾り」の説明を聞きました。しめ縄飾りを玄関に飾るのは歳神様(福の神様)お迎えする重要な役目があるからです。そして災厄を払うものです。しめ縄飾りに付いているものはそれぞれに意味があります。『橙』は代々家が続き繁栄するように。『裏白』は白髪を意味して長寿を。『ゆずり葉』は新しい芽が出るまでは葉が落ちず、出てくると古い葉が直ぐに落ちることから、親から子へ代々受け継ぐ子孫繫栄を。『紙垂しで』五穀豊穣を、他にも鶴や亀、松竹梅、南天(難を転じる)等々縁起の良い物が色々あります。子ども達には少し難しい話ではありますが、皆の幸せや健康を祈るものなので実物を見せたり、子ども達に分かりやすい表現で伝えるようにしています。
その後、園庭で【どんど焼き】をしました。どんど焼きはしめ縄等の正月飾りや書初め等を燃やし、歳神様が空に帰っていくのをお見送りして無病息災、家内安全、五穀豊穣を祈るものです。今年は年長の空組さんが書初めにも挑戦し、お飾りと一緒に燃やし字の上達も願いました。
保護者の皆様のご協力のお陰で沢山のお飾りが集まり、無事に楽しくどんど焼きを行うこと出来ました。有難うございました(≧▽≦)。
若葉保育園は、古来からの伝統行事や伝統食(先日の7日は七草について話し、七草汁を食べました。)を子ども達に経験してもらい伝えていく活動を大切にしています。
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。
今日は柳井高校の弦楽部のお姉さん方がディズニー映画の主題歌やアンパンマン等々子ども達が喜びそうな選曲で素敵な演奏を聴かせて下さいました(≧▽≦)。1月生まれの子ども達は「Happy birthday to you」の曲でお祝いもして頂きました。
なかなか間近で見たり、聴いたりする機会がない弦楽器!!
お姉さん方にクイズ形式で楽器の名前を教えてもらったり【バイオリン,ヴィオラ,チェロ,コントラバス】実際に楽器に触って一緒に音を出したりして大喜びの子ども達でした(*^^*)
弦楽器にしっかり親しめ、楽しい時間が過ごせました。
高校生の中に卒園児もおり、保育園での思い出を話してくれて成長した姿を見ることが出来、職員にとっても幸せな時間となりました。
今日で今年の平常保育は終わりになりました。
今学期は運動会や発表会といった大きな行事がありましたが、無事に行えた事はよかったと思います。行事の人数制限やせっかく楽しみにして頂いていたなごみ餅つきはおじいちゃんおばあちゃんの参加を見合わせる事になり申し訳なく思いましたが、子ども達には楽しい経験になり保護者のご理解とご協力に感謝しています。
一昨日と昨日で年長さんと前庭のキウィの実を収穫しました。バケツに2杯分のキウィが取れました。大小さまざまでしたが、これから追熟をして来年にはお給食に先生にジャムにしてもらっておやつで頂く予定です。子ども達は今から楽しみにしています。
今年もあと数日になりましたが、楽しいお正月を過ごし、年明けにはみんなが元気に笑顔で登園してくれる事を楽しみに待っています。年明け6日には、柳井高校の弦楽部の生徒さんが新年のコンサートを開いてくれる事になっています。楽しみに登園してくれると嬉しいです。
それでは、皆さん良いお年をお迎え下さい。
12月も終わりを迎えようとしている今日この頃。気温もぐっと低くなってきましたね。
珍しく積もった雪を見て大喜びしたり寒さに震えたりと思い思いに冬を感じていた子ども達でした!
積もった雪を触り、「つめたくてふかふかだね」と思い思いに冬を感じていました♪
今日はクリスマスお誕生会♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦
お給食はチキンライス、唐揚げツリーに見立てたポテトサラダ☆付き!!
子ども達は大喜びで食べていましたよ~!
今日のクリスマスお誕生日会のおやつはいちごのケーキでした。
空組さんはクッキングをしました。給食室で焼いたスポンジに、ホイップクリームを絞り、いちごと砂糖菓子で飾り付けをしました。「クリームがサンタさんのおひげみたい!」「ぼくケーキ屋さんみたい!」など、可愛い声がたくさん聞かれました♪みんなペロッと完食でした。
12月も半ばに入り、急に寒くなってきましたね。うがい手洗い、消毒をこまめにし、寒い冬を元気に過ごしていきましょう。12月3日は発表会がありました(*^-^*)どのクラスも素敵な衣装を着て、歌ったり、踊ったりしました♪楽しい思い出がまた、ひとつ増えました(*^^)v