ルンルンデーに虹組さん、華組さんと一緒にお散歩に出掛けました。
お仕事をしている人たちを心で応援しながら見たり、
色々なところに咲いている紫陽花を見たりしながら楽しみました。
カエルも見たかったけれど見つけられず・・・(-_-;)
後日、お誕生会の日にお給食の先生が作ってくださった“カエル”を見て満足していた夢組さんです (^^)
みんなと歩いてお散歩に行ける日が楽しみです。
ルンルンデーに虹組さん、華組さんと一緒にお散歩に出掛けました。
お仕事をしている人たちを心で応援しながら見たり、
色々なところに咲いている紫陽花を見たりしながら楽しみました。
カエルも見たかったけれど見つけられず・・・(-_-;)
後日、お誕生会の日にお給食の先生が作ってくださった“カエル”を見て満足していた夢組さんです (^^)
みんなと歩いてお散歩に行ける日が楽しみです。
ツバメが巣を作り始めました!!
土を運んで来ては置きを繰り返しています。
いつ巣が出来上がるか楽しみです!そっと見守りましょう(*^-^*)
園では、運動器具を使っての活動にも取り組んでいます。跳び箱、鉄棒、マットの活動の成果を順番に運動会で披露しています。今年は跳び箱に挑戦します。周南市のキャプテン館から指導員の先生に来園頂き風組以上の子ども達が跳び箱の指導を受けました。しんご先生の楽しいパフォーマンスや声掛けに大喜びの子ども達でした(≧▽≦)
職員も基本的な指導の仕方や補助をする時のポイントや立ち位置、子ども達に対する声掛け等、たくさんの事を学びました。学んだ事をしっかり活かし、子ども達と楽しみながら取り組み運動会ではカッコイイ姿を披露したいと思います。
園の畑で子ども達が収穫した玉ねぎを吊るしました!
吊るす準備をしている時、「いつたべれる?」「おいしそう~」「さわっていい?」
子ども達も楽しみにしてくれているよう!! お給食で使う予定です!(^^)!
今年は大きくならず、カワイイ玉ねぎの収穫となりましたが、次は大きく育てるぞ!
進級、入園から1か月が経ちましたね!新しい環境に慣れてくれている様子を嬉しく思います♡
すきすきデイがあり異年齢交流をしました。
三歳未満児さんはみんなでふれあい遊びを楽しみました♪
虹組のお友達にこちょこちょしてもらい、ちょっぴり緊張気味な華組さん♪
大型積木で平均台を作り、挑戦!
遊び方のお手本を見せてくれています(*^-^*)
最後はみんなで楽器演奏♪
また一緒にあそぼうね~!
年少・中・長の異年齢グループで、春探しのお散歩に行きました。
園を出発し、柳北小学校を目指して歩きます!
タンポポやダンゴムシ・テントウムシを沢山見つけました(*^-^*)
歩きながら、ゴミ拾いもしました。「ゴミあるかなぁ⁈」と、道の隅々までよく探して
いた子ども達です!
柳北小学校の校庭にもお邪魔し、遊ばせてもらいました。
「シロツメクサの花束を作ろうっと♪」
沢山遊んで、楽しい時間が過ごせました。また一緒にお出かけしようね♪
USAで大学教授をされていたPeter Zisaさんが、日本人の奥様の帰省で来日され子ども達にギターの演奏を聴かせて下さいました♡♡(奥様が智子先生のお友達で、そのご縁です。有り難い事です(*^^*))
ギターの音の高低を聞き分けたり、子ども達が「Hello Song」を披露したり、Peterさんと「Head、Shoulder,Knees and Toes」を一緒に歌って踊ったり、Peterさんがバッハのメヌエットやラバーズ コンチェルト等を演奏して下さいました。とっても素敵な演奏でした。
演奏後に星組さんが作った花束をプレゼントし、喜んで頂きました(≧▽≦)。渡す時にちゃんと大きな声で「Thank you♡」と言えていました。素晴らしい❣
来年も又来園下さる事を約束してお別れしました。
新しい日よけテントを購入しました。
最近は夏の暑さが厳しいので、遮光がしっかりしたテントです。日差しが厳しくなる5月の連休明け頃から園庭に出したいと思います。
子ども達は外で遊ぶ事が大好きなので、少しでも涼しく過ごせるようにしたいと思っています。
入園進級式はお世話になりました。
子ども達も新しいクラスにドキドキワクワクしていると思いますが、笑顔いっぱいで楽しく保育園に来られるように私達も精一杯努めますので今年も1年間よろしくお願いします(*^-^*)