年明けからあっという間に1月も中旬になりました。
インフルエンザやコロナ等の感染症の流行が懸念されていますが、今のところ園では流行する感染症もなく子ども達は元気に過ごせています。手洗いうがいを励行し感染症予防に努めていきたいと思っています。
※しめ縄飾りを持って来て頂きありがとうございます。ご協力のお陰で1月のお誕生会の後にどんど焼きを行うことが出来ました。
1月のお誕生会では
華組さんが「パンダ・うさぎ・コアラ」をお誕生児さんが「エビカニクス」のダンスを披露してくれました。
しめ縄飾りの意味の説明をクイズ形式で(橙は代々家が続いていく子孫繫栄を、裏白は髪が白くなるまでの長寿を願う等々)楽しみました。
どんど焼きは「お正月に年神様をお迎えするために飾ったしめ縄飾り等を正月の終わる小正月(1月15日)に焼いて
年神様を空へお送りする。そしてその火や煙に当たることで無病息災、家内安全、五穀豊穣等を祈る」行事です。
しっかり煙に当たり1年間元気に過ごせるようにお願いしました。また、年神様をお空にお送りしました。
これからも子ども達に日本の伝統行事を大切に伝えて行きたいと思っています。